stage9 もし叶うのならば、恋人の全てを知りたい? |
||||
得 票 |
知りたい | べつにぃ | 得 票 |
|
A 追放 |
||||
B 追放 |
||||
C 追放 |
||||
D | 相手が知って欲しい、ということなら どんな小さなことでも知りたいとは思うけど、 知られたくないことなら知ろうとは思わない。 |
1 | ||
E 追放 |
||||
2 | 知らなくてもいいことはもちろんあると思います。 でも、自分が知りたいと思うことなら、 知らなくてもいいことだなんて言えないと思います。 恋人の全てを知りたいというか、 恋人に対して何か知りたいと思ったときに 何でも知ることができる、というのが理想です。 |
F | ||
G 追放 |
||||
H | 私は、相手の全ては知りたいとは思いません。 何故かというと、内面的なところで決して誰であっても 踏みいれない部分があるとおもうからです。 知りたいとは思うけど知ったらいけないという気がします。 |
0 | ||
I 追放 |
||||
J 追放 |
||||
1 | 知らなきゃいいと思うようなショックなことってなんでしょう? 例え相手が本当は昔同性だったとしても許容してあげましょう。 一度や二度の浮気くらい許してあげましょう。 相手が自分を幸せな気分にしてくれるならOKです。 た・だ・し、嘘をついた、不義を働いたことに対しては思いっきり ぶん殴ってから許すことにします。 |
K | ||
L 追放 |
||||
M 追放 |
||||
N 追放 |
||||
O 追放 |
||||
P 追放 |
||||
2 | : | 2 |
Fさんの回答に対しての投票コメント |
自分が知りたくても相手が知られたくないことを 「知らなくていいことだなんて言えない」と言い切れますか? なんだか自分中心のように聞こえてしまったので。 (第9問) |
なんだか変です。 要するに定義はどうであれあなたは知りたいということでいいんですよね? (第9問) |
ここまできてYESなんて、場の雰囲気がわかってないですねえ (第7問) |
「主体性が大事です」と書きましたが私の中ではFさんは男です。 しかも長年知っているにおいがします。 あたっているかは今後の楽しみにしましょう。 (第6問) |
彼女と行く遊園地は、全く楽しくないの? その「してやってる」精神が不平等なんじゃないかねー。 (第3問) |
嘘が必要か不必要かは現実論と理想論の違いだからどちらでも いいと思うけど、Fさんの場合、相手を思いやるためにつく嘘は良くて 自分のためにつく嘘はだめという内容のため現実論の中に理想論が 入ってしまっているためどっちつかずの回答で賛成できません。 他にも同じような回答の人がいたと思うけど一人にしぼらなきゃだめなので あとは文章の書き方で決めました。 (第1問) |
負け犬の遠吠え |
脱落者 F=崎川玲美 まさかこんなに長く残っているとは思っていなかったので 自分でもびっくりです。 私はどの問題にも自分の気持ちに正直に答えたので 自分勝手で超面食いでした。 はじめから追放は時間の問題だと思って毎回この負け犬の遠吠えを 考えていたので、ようやく実際に書くことができたなという感じです・・・ いや、もう大満足です!! どうもありがとうございました。 でも、第6問で男性だと思われていたのは少しショックです・・・ いったい誰の匂いがしてたんですかね・・・? |