stage3 二人は平等であるべき? |
||||
得 票 |
YES | NO | 得 票 |
|
1 | 平等であるべきかないべきかと問われたら やはり平等であるべきだと思います。 でも実際二人がまったく平等になれるのかと問われると?ですね。 じっさいはリードする側が決まってたり、 いいなりになっちゃう人もいるかもしれません。 恋愛にかんしてはうまくいっているなら それでよいのではと思いますが・・・ |
A | ||
0 | どちらかが引っ張ったり、支えたりすることはあるかもしれないけど、 2人の関係はどちらかが有利であったり 不利だったりしてはいけないでしょう。 対等な立場だからこそ、信じ認めることもできると思います。 |
B | ||
C | 人は短所長所あるから惹かれるのだし、 誰かが誰かより劣っている、とは絶対に思わないけど 平等ではない、だからこそ守ってあげたくなったり、 癒されたくなったりするんじゃないかな。 家事の割合とかは平等がいいけど、 完璧に二人が平等の生活とかつまらないと思いますねぇ |
1 | ||
D | 二人は全く違う人間(社会的立場、家庭環境、 金銭面などいろんな面において)なのだから、 平等である必要はないと思う。 恋愛って、「それでもいいから」という想いで始まるものなのでは。 |
2 | ||
2 | 与える愛、与えられる愛。 恋愛にはいろいろな二人の形があると思います。 それなのに二人は平等であるべき? 相手に尽くすのが愛情と思っている人でも、多かれ少なかれ 見返りを求めるもの。さすがにずっと一方通行では長続きしません。 大切なのは、思い思われのバランス感覚。 他人からどう見えようと、お互いが 「平等であると感じていること」が重要なのです。 そういった意味で、 恋愛において二人は平等であるべきだと考えます。 |
E | ||
F | 恋愛という領域では実際に女性の希望が重視されている気がします。 恋人同士は夜景を見に行くなどロマンチックな行動が多く それを望むのが生理的にもほとんどの場合女性だからです。 彼女のために遊園地には行くけど彼氏のためにプロレスには行かない。 恋愛中は女性側に傾いている気がするし、それでいいと思います。 男性の不利はきっとどこかで清算されているんだと思うし、 全てにおいて平等でなくてもいいんじゃないでしょうか。 |
1 | ||
G 追放 |
||||
0 | 時点、時点によってどちらが上とかがあっていいと思う。 負けっぱなしもいやだけど、負けたいときもある。 でも、根本では対等だと思う。 |
H | ||
3 | どちらか一方が優位に立っている関係では、本当の愛とはいえません。 不平等の上に成り立っている関係なら、私は必要ありません。 |
I | ||
1 | 実際にそうであるかは別問題としても、 お互いそう思おうとする努力は必要だと思います。 それによってお互いを尊重できると思います。 |
J | ||
K | 不平等、理不尽、だからこそ恋愛は楽しいんじゃないでしょうか? ぬるぬるの関係では刺激が足りなくてすぐに飽きてしまうかもしれません。 |
1 | ||
L | 二人が平等である必要性を感じない。 お互いがやれること、感じることに差がある以上 あらゆるシチュエーションで平等に扱われるというのはナンセンスな話。 ただし、恋愛において1点、 お互いが相手を愛しているということのみが 平等であるべきなのかもしれない。 |
0 | ||
M | どういう意味での平等なのかがちょっと分かりかねますが、 「好きな気持ちが平等」というのは2人の間にはないと思っています。 気持ちの軽重を2人で相互に繰り返しながら、 だんだんとお互いにとって心地よい関係が作られていくのだと思うから。 恋愛は気持ちなので、たいていのことはケースバイケース。 そのなかで平等であるべきと思うことは、 お互いとってしんどいと私は思います。 |
0 | ||
N 追放 |
<既追放者、Nさんたっての希望により特別掲載> 私の考えを皆さんにしっかり理解してほしいので ぶっちゃけて書かせて頂きますと 私は、基本的に女性は男性の後に黙って付いて来るべきだと思う 少々の意見を提案するのは構いませんが、 女性がアレコレ口出しするなんて事は論外です まるで戦前の男尊女卑思想のように思われますが、 男性至上主義者の私には、男女平等自体がNGです (↑男尊女卑思想とはどう違うんですか?:事務局) |
|||
O | 平等って何? 金銭的に夫婦ではなくて恋人なら平等にはならないと思う。 あんまり割り勘とかにしないし。精神的にも依存されたりするし・・・ |
2 | ||
0 | いろんな状況でどちらかが主導権を握ると思う. それが苦痛じゃない限り二人の関係はうまい具合に進むと思うし, 実は全体をよーく見てみると結局のところ二人は平等なんだと思う. だって平等じゃないなって感じたら幸せじゃないし. お互い譲り合うところは譲ってつりあいをとって 付き合っていけるのが理想じゃないかな. |
P | ||
7 | : | 7 |
負け犬の遠吠え |
脱落者I=野澤正憲 そろそろ来るんじゃないかとは思っていましたが、 とうとう来ましたね。 自分としてはここで落とされたっていうのは結構意外です。 新ルールのせいだと勝手に思って(確信して)います。 しかし、私はここまでの男ということでしょう。 残った皆さん、頑張ってください。 |
脱落者O=堀内健太郎 ま、やっぱりって感じですね。 別にいいっすよ、理解してもらえんでも。 けど、本音で語ればこんなもんじゃないの? みんな理想に走り過ぎだと思うんだけどなぁ〜。 まあ、しょせんは負け犬ですが。 |
Iさんの回答に対しての投票コメント |
恋愛なんだからそんな「本当の愛」なんて 大げさなこと言わなくても良かったのに。(第3問) |
理想もいいけど、そこまで言い切ると恋愛できないと思います。(第3問) |
うわべだけの恋愛はいりません。(第1問) |
>嘘を効果的に使って円満な関係を築きましょう のトコロがいやらしくて、チョット私にはダメです(第1問) |
Oさんの回答に対しての投票コメント |
頼られるから平等じゃないんですか?(第3問) |
全体的に恋愛に対して否定的だから。もっとたのしくいこうぜぃ(第3問) |
なんだか恋人の存在を重荷に感じているみたいです。 恋人のために休日を空けておくのが弱いという意味が分かりません。(第2問) |
自信のなさそうなことを言ってるから(第2問) |
言っていることがよくわかりません。 相手に対して気を使うことって「弱い」ことですか?(第2問) |
回答欄外のつぶやき |
デートは割り勘にするべきとか、男と女は違うからとか 人間は生まれながらに平等じゃないとか そういう意見はあまり聞きたくないですねぇ。 |
付き合っている最中に 「いま私、平等じゃない!」 とかって考えるの? 平等・対等じゃないと付き合えない? 平等であると感じていることが大事? 対等じゃないと認め合えない? マジで?なんで?意味わからん! |