stage4 遠距離恋愛は成立する? |
||||
得 票 |
成立する | 成立しない | 得 票 |
|
2 | 遠距離恋愛は成立はするとおもいます。 存続させるのは難しいと思いますが・・・ というのも周りに遠恋をしている人は何人かいましたが やはり近くにいる場合よりも短命に終わる確立が高いからです。 成立はするとはおもいますが やはり二人の思い次第のところもありますよね。 |
A | ||
B | 携帯電話などで、以前より連絡を取ることは 多くできるようになりましたが、 やっぱり近くに感じることができないのは厳しいですよね。 人肌のぬくもりってあると思いますし。 やっぱり近くでいつでもあえる距離がいいと思います。 |
1 | ||
C | 実体験です。 新幹線で三駅間でしていましたが、 やはり近くにいないというものの不安は大きいです。 束縛するということではなくても、 はっきり言ってあえなければやはりつまらないと思います。 何かと不安になったりするし。 相手のことは心身ともに近くにあるからこそ 思いっきり愛することができるんだと思いますよ。 |
2 | ||
2 | 例え相手が海外にいたとしても、 大抵のところならメールや電話で相手と繋がることができる。 二人でいることに慣れすぎてしまって 相手を大切にできなくなってしまうよりも、 遠距離恋愛の方が相手を大切に想っていられることだってある。 |
D | ||
2 | 遠距離恋愛中で、100%相手のことをケアできない場合、 パートナが異性の友達と遊びに行ったりすることもあるでしょう。 それは互いに認められて当然の権利です。 それを許すことは、愛が足りないとか醒めているとかではなく 個人が個人を認めること、相手を思うことのベースとなる 大切な要素の一つなのです。 逆にそういった環境で継続できない恋愛は 真の恋愛とは言えないのではないでしょうか。 |
E | ||
0 | 確かに、今までうまく付き合っていたのに 遠距離になった途端にダメになってしまうということは よく聞きます。でも、人には遠距離でもやっていける人と やっていけない人がいると思います。実際、遠距離で何年も 付き合っている人を知っているし、自分がダメだったとしても 成立しないなんて言えません。 近くで付き合う人より問題は多いかもしれないけど、 恋愛のひとつの形だ思います。 |
F | ||
G 追放 |
||||
0 | その先に一緒になりたいと思っているなら乗り越えられるとおもうので | H | ||
I 追放 |
||||
0 | 成立しないとは言い切れません。 そばにいるからという理由だけで付き合っているわけではないですし。 ただ、続けるにはかなりの覚悟と意志が必要だと思います。 |
J | ||
K | 恋愛は結婚と違って自由に相手を変えることができるので 遠くにいる付き合っている人よりは近くにいる素敵な人に 想いが移ってしまうのは仕方のないことだと思う。 |
1 | ||
0 | 遠距離になる前にお互いの気持ちが 充分確かめられていればうまくいくはず。 寂しい?ハグしたい?エッチしたい?浮気しないか不安? それはお互い様。 離れてからも相手の気持ちを考えてあげることができれば 毎日電話をかけたりしなくても恋愛は成立します。 最低限、恋愛に必要なのは お互いが相手を自分にとって特別な存在だと思っていることでしょう。 私のその思いは距離が離れることによって変わることはないですね。 |
L | ||
1 | 成立すると思います。遠距離になってダメになる2人は、 たいがい遠距離にならなくても、遅かれ早かれダメになるんだと思うし。 まぁ、会いたい時に会えないのはツライし、 近くにいるよりお互いの努力は必要だと思うけど、 遠距離なら遠距離なりの楽しみを堪能するまでです。 |
M | ||
N 追放 |
||||
O 追放 |
||||
P | やっぱ好きな人には近くにいてほしい. 近くにいないと相手の気持ちがわからない. メールとか色々連絡手段はあるかもしれないけど やっぱ直接会わないと寂しい. 遠距離でも上手くいる人はいると思う. でも自分の立場で考えたらやっぱ難しいものがあります. |
1 | ||
8 | : | 4 |
負け犬の遠吠え |
脱落者 A=熊脇慎也 (累積:2票) え〜アフォの熊脇です。アフォアフォです。 いつ落とされるかとドキドキしていましたが ついに落とされてしまいました。 まあゲームだしぃ〜現実とは関係ないしぃ〜(コバ風味) でもやっぱりちょっとへこみましたね・・・アフォじゃないって・・・ まあ残ったみなさんはがんばってくださいよ! ねぇ○○くん!(喧嘩しなぁい:事務局) |
脱落者 C=小池悠 (累積:3票) あ〜あ、残念。 このやり方でここまでの人生やってきたのになぁ・・・ 別に恋愛に自信があったわけじゃないけど、 こんなに早くに追放とは思わなかったです。 いいんですけどね。 本当の僕ってのはお付き合いできた人は ちゃんとわかってるんだからさ。 優しくて理想家でええカッコしいの どこが悪いっっ!! これが僕の生きる道だぁ〜 |
Aさんの回答に対しての投票コメント |
関係を保つためのうそは必要であると思ったため。 だいそれた嘘だけではないと思います。 (第1問) |
「平等であるべき」理由が何一つかかれてないんですよね。 これじゃ議論のしようがないでしょ。アホなんじゃないの? (こらー、喧嘩しなぁい:事務局) (第3問) |
1問目のときから目をつけてました。 「どっちの意見だよ!」って何回かつっこみを入れた覚えがあります。 男らしくないですよ。 (第4問) |
なんとなくさめてる感じがしたので・・・ (第4問) |
Cさんの回答に対しての投票コメント |
「相手のためになるような嘘」ってのが気に入りませんね。 付き合っている相手に嘘をつくってのは基本的に保身だと思います。 たとえば、不味い料理を出されても「おいしい」というのは 「相手を傷つけたくないから」じゃなく、結局のところ 「相手が傷つくことによる自分への被害を回避する」ということではないでしょうか? 励ましを例に出すところもなんだか 「ええかっこしぃ」の匂いがプンプンします。 男だろーが女だろーがこういうことを考えてる人とは一緒になれんな。 (第1問) |
恋愛が心をさらけだすなんて大げさ、相手にすべてをさらけ出すこと なんて無理だし、されけだしても相手は本気で考えてくれるわけではありません。 ちょっと理想論すぎると思います。 (第2問) |
なんか気に入らないっす。 (第3問) |
近くにいないと思い切り愛することができないというのは言い過ぎでは? (第4問) |